話題の「天穂のサクナヒメ」が12日(木)に発売されました!HPはこちら。
当日買えなかったので次の日お店に行ってみたら・・・どこのお店にも「SOLD OUT」の文字が。
4店舗(ゲオ、ブックオフ、家電量販店×2)回ったのですが、どこも売り切れなので、しょうがなくダウンロード版を購入しました。さすが話題になってただけありますね・・・。
※購入できる方法は記事の最後の方に記載しています。
本パッケージはPS4とSwitchのソフト両方で販売されています。これは嬉しい!
プレイしてみてしばらく経ったので、全力でこのゲームの魅力を記事でご紹介したいと思います。
爽快なアクションRPG×色彩豊かな春夏秋冬
爽快アクションなので操作は非常に簡単です。武技を覚えてボタン1つでかっこいいアクションを決めたり、羽衣を使って爽快な移動が可能です。ちなみに武器は農具です。可愛い・・・!
敵は主に「鬼」です。探索目標を達成するために邪魔をする鬼を倒したり、大物の鬼を狙って森に潜ったり・・・難易度は自分で選べるので、自信のない方は易しいモードを選ベば解決です。
そして、横スクロールアクションとは思えない色鮮やかな画面と、春夏秋冬の美しさが特徴的です。和風ならではの着物の美しさと、風景のマッチがゲームとは思えない。目が不思議と疲れない気がします。
日本の食文化「米づくり」が主役!米が育つと強くなる主人公

アクションRPGに加えて「米づくり」がメインのゲームです。主人公は「豊穣の神様」なので、米づくりをすることでどんどん強くなっていきます。
田起こしから収穫までを体験するのですが、仲間たちが教えてくれる知識がなんと深いこと。立派なお米を育てるまで、こんなにも奥深いことがあったのか・・・と思ってしまうほどでした。穂を抱きしめてしまいそうになります。(お米も食べたくなります)
1日の終わりには、お米と狩りで手に入れた肉を使って夕食を楽しみます。いただいた命に感謝しながらご飯を頬張る主人公たちの姿が微笑ましく、見習いたくなります。もしかしたら、子供にアクションゲームを買ってあげるなら一番に勧めたいソフトかもしれません。
また、お米の育成がかなり楽しいので、この感覚は「牧場物語」や「あつまれどうぶつの森」に似ている気がします。私は上記のソフトも大好きなので、同志の方にはかなりおすすめできると思います。

購入できる場所は?
全国の家電量販店やニンテンドーストア、PlayStationStoreで購入できます。
インターネット上でも売り切れや入荷予約となっているものが多いのでお早めに・・・!
Switch本体はだいぶ手に入れやすくなってきていますね。コロナウイルスの再拡大により、また出荷停止になる可能性もあるので、まだ持っていない方は早めに購入検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
本ブログでは他にもおすすめのゲームソフトをご紹介しています。

お時間があれば是非見ていただければ嬉しいです。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!