自宅でのPC作業に必須。快適グッズが半額セール!【楽天スーパーSALE】

楽天市場が今年最後のスーパーセールを開始しました。半額以下のアイテムが200万点以上とかなりお得です。

楽天スーパーSALEで、最大限の割引を受け取る方法は下記の記事で。

あわせて読みたい
Macbook Airが安い!【200万点が半額】の楽天スーパーSALE【今年最後】 楽天市場が今年最後のスーパーセールを開始しました。半額以下のアイテムが200万点以上とかなりお得なのですが、最大限の割引を得るためには抑えておくべきポイントがあ...

本記事では、在宅勤務(テレワーク)の方や、ブロガーさんにとっておきのアイテムをご紹介したいと思います。

私自身も、以下でご紹介する商品を複数購入済みです。そのくらいガチめに商品を選んでますので、ウィンドウショッピング感覚で楽しんでいただけたら嬉しいです。

Contents

常時必須のパソコン周辺グッズ

人間工学に基づいた設計のワイヤレスマウス


実はこのマウス、私ずっと愛用してます。かなりお気に入りで仕事用と趣味用で2つ買いました。

大好きな理由は、少しの充電でかなり長持ちすること静音性が高い見た目がスマートの3点です。

電池が要らないので軽いし買う必要がなくなるので、ワイヤレスマウスを検討するなら一番にお勧めしたいです。

タイムセールで半額中|Canon プリンター A4インクジェット複合機


※追記:売り切れになっていました!ごめんなさい!(12月7日19:15調べ)

デザイン至高の多機能リクライニングチェア


上品なデザインかつ多機能で長く座っていられるオフィスチェアです。収納付きのオットマンと、背中がハイバックなので長時間の作業でちょっと休むときにも心地よい設計。

また、昇降機能が付いているのが高得点で、背の高い人でも足元が楽になるような工夫もされています。特に男性の方におすすめしたい商品です。

コンパクトでお洒落さを重視したい方に


こちらもオフィスチェアですが、よりコンパクトで場所を取らないタイプです。デザインが特におしゃれで北欧インテリアにも馴染みます。(オフィスチェアって意外とメッシュ素材多いんですよね)

元の値段からかなり安くなってて非常に驚きです。

※12月7日19時時点では、残りキャメル色のみとなっていました。狙っている方はお早めに・・・!

Macbookの方におすすめ|画面保護フィルム(ブルーライトカット)


画面に傷や指紋がつかないように保護してくれるほか、目に負担のかかるブルーライトカットを35%もカットしてくれます。

ブルーライトカットメガネだけでは完全に目を保護できないので、目の疲れが気になる人は劇的に変わるのでおすすめです。

この商品はシートの貼り直しが可能な日本製であることが高評価ですね。

自宅での作業に必須|加湿器

意外と忘れられがちなのですが、作業に夢中で、部屋が乾燥でカラカラになってしまいませんか?

家にいることが多い人こそ、湿度に気を使をつけてウイルスを防ぎましょう!

家電オタクの私がおすすめは、下記のポイントが備わった加湿器です。

  • 空気清浄機の機能がついている
  • ハイブリット式
  • 洗いやすい
  • 消費電力が低く、電気代が抑えられる

特に、ハイブリット式という点を重視しています。

※加湿器には3種類(超音波式、加熱式、ハイブリット式)があります。

超音波式:ミストが細かく、素早い噴射が可能で価格も安いのですが、頻繁に掃除しないとカビが繁殖しやすい。

加熱式:ヒーターの効果が高く雑菌が繁殖しにくいのですが、価格が高い。

上記のメリットデメリットを踏まえて、超音波式と加熱式を組み合わせたのがハイブリット式なのです。価格が抑えられて、効率的に部屋の湿度を保てるのでコスパ良しです。

ただ、デメリットとして水の粒がやや大きめなので、壁にくっつけたり置き場所に注意した方が安心です。

楽天ランキング加湿器部門No.1のハイブリット加湿器


こちらの商品は、一部屋丸ごと湿度調整したい方におすすめです。

6Lと大容量なので頻繁に入れ替える必要なし。水の残量が分かりやすく、洗いやすい設計なのも高評価です。

個人的には一番買いたい商品です。理由としては、タッチパネル付きで操作しやすく、インテリアに馴染む。また、電気代がかなり安いのが常識を覆されました。一度、商品ページを覗いてみてください。

もう少しお安く!コンパクトなハイブリット加湿器


こちらは先ほどの商品よりもコンパクトな3.8Lハイブリット加湿器です。

といっても最大10畳なので、1部屋これで十分な方も多いのでは。1日の電気代も安く5円相当だそうです。

2020年12月末までの期間限定で、購入レビューを書くと無料でミニ加湿器がついてきます。家だけでなく職場用にも置いておけるなんて。乾燥対策を徹底的に行いたい方には特におすすめです。

最後に

当ブログはSWELLというWordpressテーマを使用しています。

あわせて読みたい
CocoonからSWELLにブログテーマ移行したので、比較した結果のメリットデメリットを解説 当ブログは12月よりcocoonからSWELLにブログテーマを変更しました。 本記事の作成は12月のため、今の筆者はcocoonとSWELLの違いが非常に敏感です。 無料テーマから有料...

直接、公式サイトで詳しく知りたい方はこちら

SWELL

シンプル美と機能性の両立を重視したWordpressテーマ

・記事執筆・コンテンツ制作を強力にサポート

・マウスクリック操作でコード不要の豊富なカスタマイズ

・SEO、広告効果が意識されたサイト設計

>>SWELLの特徴について

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents