こんばんは。見てくださりありがとうございます。
私(女)と恋人は同棲をしておりますが、私のみ正社員で彼はパート勤務をしております。
結論から申し上げますと、二人暮らしは私が一人暮らしをしていた時よりも断然お得で快適な暮らしができています。
今、同棲をするか迷っている方は、よかったら見てみてください。
シンプルな家計管理を助けるアプリ
私は2つのアプリによって、様々な家計管理をまとめてしています。
挫折しない家計管理には簡単でシンプルな方法が近道です。
1つは「マネーフォワードME」というアプリを使っています。
銀行や電子マネー、カード会社と連携することができるので面倒なレシート管理などは必要ありません。勝手に家計簿をつけてくれます。
私たちは家賃折半、彼は食費、私は光熱費と日用品で担当を決めており
それぞれがどのくらい使ったのか把握しておくことで
お互いが担当ではない費用も意識して生活、節約することができるのです。
ちなみに彼の食費について、イトーヨーカドーをメインスーパーとしているので
nanacoカードをマネーフォワードMEに連携させて、ほったらかし家計簿をつけています。
このアプリのプレミアム版はよりリアルタイム反映が可能ですが、無料版でも十分に使えています。
標準アプリの「メモ」で2人の買い物リスト
iPhoneに標準搭載している「メモ」で買い物リストを作成・共有しています。
見た目はシンプルにこんな感じです。
一度共有すれば、リストの追加や削除(上の画像だと醤油買ったから消す、など)をした際はリアルタイムで相手のiphoneにも反映されます。(通知もきます)
買ってきて欲しいときも、LINEでわざわざ「○○を買ってきて」「いいよ〜」のやり取りが発生しないのですごく楽です。
Androidの方も標準アプリが備わっているかと思いますので、私も調べてみますね!
終わりに
家計管理はお互いがどのくらいの費用がかかっていて、どう改善するかを長期的に把握することが目的ですので
キッチリしすぎて疲れてしまい続かなかったり、逆にどこでどう管理しているのか分からなくなるような乱雑さでは意味がありません。
本日ご紹介した内容であれば、新たに追加するアプリは一つです。
特にマネーフォワードMEはおすすめですので、別記事で使い方などご紹介できればと思います。
本日は最後まで見ていただきありがとうございました!
コメント