完全初心者の私もついにブログ運営が5ヶ月目となりました。
本記事では1/1〜1/31の1ヶ月間の数字、考察を記録しています。
前回4ヶ月目の運営記録は下の記事に書いています。ちょうど4ヶ月目方や過去のアクションを見たい方はぜひご覧くださいね。
ブログ運営5ヶ月目のPV・収益
PV・直帰率
前月からの変化
投稿記事数:20記事(12月)→11記事 9記事ダウン
PV:4769PV(12月)→3572PV 1197PVダウン
直帰率:56%(12月)→約63% 約7%アップ
今回は記事数の減少がPVなどに直結してしまった感じです。ただ、今回はオーガニック検索流入の割合が多かったのが嬉しい・・・!
今月のNo.1記事
なんと嬉しいことに、上記の記事は狙ったキーワードで多くの検索流入をいただきました!
キーワードからどのくらい検索流入があるのか、どの記事をリライトしたら良いのか、ブログ記事のPDCAのサイクルを回すためには検索順位チェックが必要です。どのツールを選ぶのが良いか、以下のランキング記事を参考にしてみてください。
私が使っているRank Trackerのレビューは下の記事です。かなりオススメです。
ブログ運営5ヶ月目の収益について
1ヶ月間の収益:5桁(12月)→5桁連続達成!
今回もアドセンス1割、アフィリエイト9割という結果でした。1月はなんと3名の広報の方から広告掲載のお問い合わせがありました。ありがたいです・・・!
広報の方は主に以下の記事に乗っているASP担当者さんでした。このような機会の可能性が高まるので、なるべく多くのASPに登録して正解でした。もし登録していないASPがあればチェックしてみてくださいね。
ブログ運営5ヶ月目にやったこと
SEOを意識した記事作成
検索流入が少しづつ入ってきたので、もっとGoogleからの流入を増やせるようSEO対策を始めました。
具体的に言うと、検索順位チェックツールの「Rank Tracker」を使って順位が少しづつ落ちている記事は、タイトルや中身で使用するキーワード(文言)を変えるようにしました。
また、Rank Trackerは競合サイトも確認できるので、ライバルの記事を読みまくって自分の記事を改善しました。相手を知っているのでちょっと有利だと思います。
Rank Trackerについては以下の記事をどうぞ!
被リンクの獲得
SEO対策(キーワード順位アップ)にはドメインパワーが非常に大切です。
ドメインパワーアップには多くの被リンク(あと、ドメイン年齢ですね)が必要です。他のブロガーさんにブログを掲載していただくこともありましたが、なかなか待っているだけだと時間がかかる・・・
といことで、自力で被リンクを獲得する方法を集めて実践してみました。以下の記事に書いてある方法を実践すれば、誰でも簡単にドメインパワーが強いサイトから被リンク獲得できますよ。
ちなみに被リンクを買ったり売ったりするのは違法なので注意!
Canva proに会員登録
おそらく多くのブロガーが使用している画像編集サイト「Canva」ですが、有料版のCanva proが超優秀です。デザインや機能性がかなり違います。
今回はCanva proトライアルに登録して、無料期間でブログバナーやアイキャッチ画像を作りました。
例えば、こんな感じのアイキャッチが簡単に作れます。元からあるデザインがかなりお洒落なので、センスが無い私でもこなれたイラスト・画像が作れちゃいました。
今なら、Canva proの無料トライアルに登録して
- 42万点を超える無料テンプレート
- 7,500万を超える有料のストック写真、動画、グラフィックを無料で
- 独自のフォントとロゴをアップロード
- ワンクリックでデザインのサイズを変更できるマジックリサイズ機能
これらが、30日間無料で利用できます!使い終わってもすぐ解約できるので、30日間で素敵なデザインのロゴとか作っちゃうのもありですね。
>>Canva Proに30日間無料登録する最後に
当ブログをいつも見てくださる方、SNSで絡んでくださる方、いつもありがとうございます!
引き続き、時短カタログをこれからもよろしくお願いします〜!
2月はたくさんの人のブログを見に行って勉強したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
合わせて読みたい
当ブログはWordpressテーマ「SWELL」を利用しています。
記事執筆・コンテンツ制作を強力にサポートする
\シンプル美と機能性の両立/
無料テーマからの移行が不安、体験談を知りたい方
下記の記事で、私が導入したての頃の体験談を書き留めています。
コメント