サイトが重い原因?All in One Seo Packが不要な理由【2021年最新】

SEO

SEO対策のプラグインと言えば、「All in One Seo Pack」が非常に有名ですね。

これだけ入れておけばSEO対策万全、と言われてとりあえず入れた人が多いのではないでしょうか。

ですが、このAll in One Seo Packは非常に負荷がかかるプラグインです。

Nana

サイト速度には少なからず影響してきてしまいます。

最近では、既にWordpressテーマにSEO対策がされている場合が多く、むしろAll in One Seo Packと相性の悪いテーマもあります。

今回の記事は、All in One Seo Packが不要な可能性と、それでも対策したい方におすすめのプラグインをご紹介したいと思います。

Contents

サイトが重い原因?All in One Seo Packが不要な理由

重い

まず、All in One Seo Packが不要な理由を説明します。

WordPressテーマと相性が悪いから

例えば、Wordpressテーマの「SANGO」。

3. All in One SEO Packに要注意

SANGOでは、あらかじめメタデスクリプション用の欄が用意されています。また、OGPタグは自動で設定されるような仕様になっております。とくにOGPタグは自動で出力されるため、All in One SEO Packで「Social Meta」を有効化していると、OGPタグが重複してしまいます。

All in One SEOはWordPressを重くする原因になるので、あまりおすすめしません)。

サルワカ

また、多くの方が使っている「JIN」についても以下の記載がありました。

「All in One SEO Pack」「W3 Total Cache」はもともと不具合を生みやすいプラグインなので、個人的には利用自体が推奨できません。JIN標準機能や他プラグインでの代用は十分に可能です。

JIN公式HP

基本的に、最新の有料Wordpressテーマ(無料だとCocoon)は、

テーマ自体にSEO対策が施されているので、必須ではありません。

正直、プラグインは少なれければ少ないほど良いので(サイト速度の面では)、必要でないものはアンインストールを推奨します。

All in One Seo Pack自体がヘビー級

All in One Seo Packは、SEO対策のためのさまざまな機能を装備しています。

プラグイン自体は非常に有力な物ですが、機能が多いが故に非常に重いです。

All in One Seo Packが気に入っている方は問題ないですが、

「機能を満たせればなんのプラグインでも良い」という方は、別のプラグインを使うことをおすすめします。

次の項では、「SEO対策で必要最低限の機能のみ」追加できるプラグインをご紹介します。

All in One Seo Packに代わる無料プラグイン「SEO SIMPLE PACK」

非常にシンプルな機能とUIをあわせ持つ無料プラグインです。

>>SEO SIMPLE PACK

All in One Seo Packのように沢山のカスタマイズはありませんが、SEO対策はこれで十分だと思います。

シンプルですが、以下のSEO対策はしっかりやってくれる有能プラグインです。

  • SEOに必須な基本的なメタタグを出力します。
  • ページ種別ごとに設定ができます。
  • FacebookやTwitterなどのSNSに必要なOGP情報も設定できます。
  • 投稿・ページ・タームごとにも個別にメタタグ情報をカスタマイズできます。
  • 各メタタグの出力内容は、フックで書き換えることも可能です。
  • Googleアナリティクスの計測コードや、ウェブマスターツールの認証コードも簡単に設定できます。

出典:WordPress.ORG

実際の「SEO SIMPLE PACK」画面はこちら

SEO SIMPLE PACK
SEO SIMPLE PACK
Nana

かな〜りシンプルです。なので、どこをいじったらブログの中身が変わるのかがわかりやすく、初心者でも使いやすい。

ただ、sitemap送信機能はないので、追加で「Google XML Sitemaps」のプラグインを導入しましょう。

プラグインの数自体は増えていますが、All in One Seo Packより全然軽いのでおすすめです!

>>SEO SIMPLE PACK

「SEO SIMPLE PACK」のレビュー・評判

[All in One Seo Pack」から「SEO SIMPLE PACK」に移行した方のレビューはこちら。

wordpressには様々なseoのプラグインがあるが、メジャーどころのプラグインは重い。

かといって自分で何かと設定しようと思うとそれはそれでめんどくさい。

このプラグインは軽量の割に機能は必要十分に提供されている。プラグインの詳細がわかっていなくても、なんとなく使い方がわかるのも○

WordPress.ORG

使い勝手が良いです アーカイブページの設定が可能なのがとても助かります。

WordPress.ORG

>>SEO SIMPLE PACK

おまけ:「SEO SIMPLE PACK」と相性抜群のWordpressテーマ

本記事でご紹介した「SEO SIMPLE PACK」の開発者は「SWELL」というWordpressテーマを開発されています。

人気のSEO対策プラグインを開発されているので、非常に信頼性がありますし

当ブログも「SEO SIMPLE PACK」×「SWELL」の組み合わせで、ブログ名など検索順位1位を獲得することができました。

Nana

何よりも、SWELLと組み合わせることが最優先で考えられていると思いますしね。
(もちろん他WPテーマと組み合わせても有能には変わりないです。)

>>SWELL公式サイト

記事執筆・コンテンツ制作を強力にサポートする

\シンプル美と機能性の両立/

無料テーマからの移行が不安、体験談を知りたい方

下記の記事で、私が導入したての頃の体験談を書き留めています。

あわせて読みたい
CocoonからSWELLにブログテーマ移行したので、比較した結果のメリットデメリットを解説 当ブログは12月よりcocoonからSWELLにブログテーマを変更しました。 本記事の作成は12月のため、今の筆者はcocoonとSWELLの違いが非常に敏感です。 無料テーマから有料...

>>CocoonからSWELLにブログテーマ移行したので、比較した結果のメリットデメリットを解説

サイトが重い原因?All in One Seo Packが不要な理由のまとめ

本記事では、All in One Seo Packが不要な可能性と、それでも対策したい方におすすめのプラグインをご紹介しました。

サイト速度は検索順位にも影響してくるので、早めの対策が吉ですね。

合わせて読みたい

Nana

当ブログでは、才能が無い私でも3ヶ月半で5桁を達成できたブログ運営方法をまとめています。

よかったら以下の記事も合わせてご覧ください!

あわせて読みたい
WordPressテーマは無料だと損する?有料テーマとの決定的な違いや特徴をレビュー こんにちは。ルナです。 今回は、初心者ブロガーのほとんどが経験する「無料テーマから有料テーマに移行すべきか」こんなお悩みに関して参考になる情報をお届けしようと...
あわせて読みたい
【アフィリエイト収益UP】初心者におすすめのASP|これなら収益月5桁いけます 当ブログは2020年8月末に開設し、その3ヶ月半後に収益5桁を達成しました。 何が一番収益化にアプローチできたかと振り返ると、一番はASP登録と使い分けが上手くできた...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents